第一線で活躍する多岐にわたるゲストが授業 事業構想スピーチ

生きた事例から得る
事業構想の「発・着・想」

新たな事業を構想するには、自らアイデアを生み出す必要がある。自身の固定概念や既成概念にとらわれず多様な角度からのインプットを取り込み、異なる意見や考えに触れ、自身の知識や経験と交差させることが、従来にはなかった「発・着・想」を得ることに繋がる。

事業構想大学院大学では、事業構想を体系化したカリキュラムを基本に、事業の根本となるアイデア発想から研究していく。構想の視野を広げるのは、教授陣による実践を踏まえた講義、多様な業種業界から集まった院生同士の活発なディスカッション、そして各地で活躍する事業構想修士(MPD)の存在がある。さらに年間200名を超えるゲスト講師の生きた事例が、院生・研究員の構想を後押しする。

「事業構想事例研究(事業構想スピーチ)」は、第一線で活躍する事業家、経営者、起業家、最先端分野の有識者、クリエイター、など多岐にわたるゲスト講師が登壇する人気授業の一つだ。

家田馨子氏(家田製菓代表取締役社長)はポン菓子メーカーの承継者。自身の特長や好きなことを徹底的に分析、掘り下げ、新事業を生み出すプロセスをつまびらかに、衰退産業から新しい可能性を探る実践知を講義した。日本国内で初めて障害児に特化したリハビリクリニックを開設した多和田忍氏(たわだリハビリクリニック理事長)は、社会問題解決に向けて自身が描いてきた構想と現在に至るエピソード、未来ビジョンを示した。新鮮な気づきが、院生の構想を加速させる。

第一線で活躍する経営者がゲストで登壇。家田馨子社長による講義

院生の多彩さは社会人大学院の魅力

 

<現役院生の声>

思考と視野の広がり
事業構想で未来を切り開く

金田 隼人(かねだ・はやと)
PRODUCE THINKING LAB
代表理事
東京校11期(2022年度入学)

大学を卒業してから組織に属さず自身で事業を営んできました。視野を広げて新境地を切り開くため大学院入学を検討し、経営管理ではなく事業構想力を磨きたいとMPD入学を決意しました。

2年次になりゼミでは各自の事業構想計画書の具体的な内容を練っています。答えを教えてもらうのではなく、上質な問いかけが交差する環境で、これまでの経験を内省し、表面化するプロセスを踏むことで、新しいアイデアや構想が生まれ、力になっていると実感しています。先生や院生とのディスカッションは刺激的です。違いや強みに気づく場面が多くあり、自分ならではの事業構想を構築するヒントとなっています。事業構想は自分の魅力を再発見する機会でもあると気づきました。モチベーションを燃やす同志と高め合える環境で、一人では決して得られなかった発・着・想を元手に、事業構想計画書を策定していきたいと思います。

2037年の巳年の事業構想
神社と地域のさらなる高みへ

髙橋 以都紀(たかはし・いつき)
金蛇水神社 宮司
仙台校2期生(2023年度入学

蛇を祀る金蛇水神社の宮司として14年後の巳年をどのように迎えるべきか、巳年記念事業のプロジェクトを進めるにあたり、自身の視野を広げるべく本学への入学を決意しました。

仙台校にはアカデミックから実務家まで魅力的な教授陣が揃っています。先生方は常に院生を第一に考えてくださり、講義時間外でも自身の事業構想の研究を深めるためのヒントをいただきます。 研究に答えはなく、様々な先生方が良質な問いを与えてくれることによって視座が深まっていると日々実感しています。本学だからこそ出会える多彩な院生は年齢も業種も異なります。志高い仲間とともに過ごす時間は、常に自分の考えをブラッシュアップする場となり、自分では想像も出来ない気づきや発見があります。

2年間で研鑽を積みながら飛躍に繋げ次代へと紡ぎ、震災復興から存続を考えひたすらに歩み続けた神社を成長させていくことが私の役割です。

事業構想大学院大学 修士課程

新事業で未来を創る
事業構想大学院大学

事業構想大学院大学は、社会で必要とされる事業の種を探し、未来を見据えた、新しい事業を創出する、事業構想修士(MPD)を育成しています。社会人向け大学院として、平日夜間と土曜日に授業を開講。2年間の専門職学位課程を経て、事業構想計画書を完成させます。

学位

事業構想修士(専門職)

対象院生

①企業・組織の新規事業担当者
②事業承継者(及び予定者)
③地域活性化を志す人
④ベンチャーを起こす人
⑤ソーシャルビジネスを志す人

校舎

東京校(表参道駅1分・南青山)
仙台校(仙台駅直結・JR仙台イーストゲートビル)
名古屋校(名古屋駅直結・JRゲートタワー)
大阪校(大阪駅直結・グランフロント大阪)
福岡校(博多駅直結・JRJP博多ビル)

Email : info@mpd.ac.jp
TEL : 03-3478-8411

詳細とお申込みは本学HPをご覧ください
www.mpd.ac.jp

公式Facebookでは、大学院の動きやセミナー等の開催告知をご案内しています。