福島県いわき市でDX・GXに着目した宅地開発 スマートライフ実現へ

(※本記事は「いわき民報」に2024年10月3日付で掲載された記事を、許可を得て掲載しています)

スマートタウンのイメージ画像
中央台高久で展開されるスマートタウンのイメージ

いわきニュータウンの中央台高久地区で、ビックデータや人工知能(AI)、モノのインターネット(IoT)を活用する「DX(デジタルトランスフォーメーション)や、脱炭素を中心に経済社会システムの改革を目指す「GX(グリーントランスフォーメーション)」によって、新たなスマートライフを実現する宅地開発が進められている。

2026(令和8)年度の「まちびらき」を目指し、市の課題や地域住民ニーズに寄り添った先駆的なまちづくりに向けた実施計画が策定された。

これは「いわきスマートタウンモデル地区推進事業」の取り組みで、少子高齢化・人口減少社会を迎える中、持続可能なまちのあり方を模索。最新の設備を交え、既存の住民にもサービスを提供する。

続きは無料会員登録後、ログインしてご覧いただけます。

  • 記事本文残り71%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。