若者の海外渡航促進に向け政府へ要望書提出 今年こそ海旅完全復活を目指す JATA髙橋会長
(※本記事は「旅行新聞」に2025年1月10日付で掲載された記事を、許可を得て掲載しています)

日本旅行業協会(JATA、髙橋広行会長)は1月9日(木)、2025年新春記者会見を開いた。髙橋会長は、「24年は大きく飛躍した1年だった」と振り返りながら、海外旅行については、「想定より大幅に回復が遅れ、コロナ前の7割程度に留まり、復活までは道半ば。海外旅行復活は国にとっても重要な課題。インバウンドとアウトバウンドのバランスを著しく欠いた状況を早急に是正しなければならない」と力を込め、「今年こそ完全復活へ、コロナ禍前の2000万人に限りなく近づけたい」と語った。
政府目標である訪日外国人旅行者数6000万人を達成するためには、地方空港を含めた国際航空便の維持・拡大が不可欠であり、そのためにもアウトバウンドの回復は必須であると強調。「また、若者の海外渡航が減少していることも、将来国際舞台で活躍できる人材育成の観点から憂慮すべき状況。国の国際競争力にかかわる問題として受け止めるべき」と指摘した。
続きは無料会員登録後、ログインしてご覧いただけます。
-
記事本文残り71%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。