デジタルガレージ、りそなHD 診療後の支払いを自宅でできるサービスを開発

デジタルガレージ(DG)とりそなグループは、医療機関での受診後、すぐに帰宅できる医療業界特化型決済サービスを共同企画・開発した。2023年10月18日に発表した。2024年1月にも実証実験を開始する予定だ。受診当日の受付から会計業務までをオンラインで管理可能なアプリを、患者と医療機関に提供する。

このアプリを使うことで、患者が医療機関で受ける診察・治療の流れから会計プロセスを分離できる。患者は帰宅してから決済をすればよく、待ち時間の短縮につながるほか、医療機関は医療事務をより効率よく実施できるようになる。今後さらなる患者の利便性と医療事務効率の向上に向けて、診察以外のプロセスを非対面化できるように、医療機関で使用される電子カルテやレセプトコンピュータシステムとの接続も推進する方針だ。

両社は2022年11月に資本業務提携を締結し、多様化する決済ニーズや業務効率化のニーズに対応するソリューションの企画開発を進めてきた。今回DGとりそなグループは、医療業界向け決済サービスの共同企画開発について基本合意書を締結した。今回発表したサービスは、2024年中の本格的な商用化を目指している。

■事業構想大学院大学出版部 編集/ライター経験者を募集■
事業構想大学院大学出版部では、編集/ライター経験者を募集しています。応募に関する詳細はこちら