本田技研ほか 自動運転タクシーを2026年初にも都心部で開始へ、合弁を設立
本田技研工業とGM クルーズホールディングスLLC(クルーズ)、ゼネラルモーターズ(GM)は、日本での自動運転タクシーサービスを2026年初頭に開始するために、サービス提供を担う合弁会社の設立に向けた基本合意書を締結した。2023年10月19日に発表した。合弁企業は2024年前半の設立を目指している。
3社が計画している自動運転タクシーサービスは、クルーズ、GM、Hondaで共同開発した自動運転専用車両「クルーズ・オリジン」が指定場所まで迎えにくるところから、目的地に到達するまで全て自動運転。配車から決済まで全てスマートフォンのアプリで完結するタクシー配車サービスだ。クルーズ・オリジンは、運転席の無い自動運転車両で、対面で6人が乗車できる。プライベートな移動空間が特徴で、ビジネスパーソンの移動時間の有効活用や、家族や友人と移動する際の手段になる。
3社はこの自動運転タクシーサービスを、2026年初頭に東京都心部で開始するための準備を進めていく。まずは数十台からスタートし、500台規模での運用を見込む。台数は順次増加させ、サービス提供エリアの拡大を目指す。
■事業構想大学院大学出版部 編集/ライター経験者を募集■
事業構想大学院大学出版部では、編集/ライター経験者を募集しています。応募に関する詳細はこちら