newmo 大阪のタクシー会社を買収、事業強化へ規模拡大

newmo(東京都港区、月刊事業構想2024年7月号参照)は、大阪市域交通圏を中心に営業している未来都(大阪府守口市)の全株式を買収し経営権を取得したと2024年7月4日に発表した。未来都は606台のタクシーを所有する、1960年創業のタクシー会社だ。大阪でいち早く「Uber」「GO」と業務提携を行ったり、QRコード決済をはじめとした多様な決済手段を提供するなどしてきた。

同社は2024年3月には、同じく大阪市域交通圏で事業展開する岸交に資本参加している。今回の買収で、newmoグループの保有タクシー車両数は646台となり、大阪府内のタクシー事業者としては5番目の規模となった。newmoでは今後も積極的な事業拡大を進める。2025年度中に、全国主要地域での展開、タクシー車両数3000台、ドライバー数1万人を目指すという。

2024年1月に創業したnewmoは、全国のタクシー事業者との資本参加・提携を通じ、各地でタクシー事業を手掛けながら、タクシー事業者の傘のもとでライドシェア事業を行うハイブリッド型の事業を展開することを目指している。

■事業構想大学院大学出版部 編集/ライター経験者を募集■
事業構想大学院大学出版部では、編集/ライター経験者を募集しています。応募に関する詳細はこちら