三菱商事、ENEOS ガソリンスタンド拠点とした配送効率化で合弁設立

三菱商事とENEOSは、ガソリンスタンドを拠点とした配送効率化事業にむけ合弁会社を設立することに合意した。2023年1月5日に発表した。社名は「Life Hub Network」で、2023年度前半に活動開始予定だ。

新会社では、ENEOSの全国1万2000カ所を超えるガソリンスタンド・ネットワークを、荷物の一時保管や最終配送拠点として活用する。最終配送拠点から配送先までの距離を短縮し、配送の効率化を目指す。ガソリンスタンドを活用することで、大型倉庫からの直接配送に比べ、必要な走行距離が短縮できることがこれまでの分析から明らかになっているという。自動車が出入りしやすいように設計されているガソリンスタンドは物流拠点に適しており、既存設備を使うことで、物流拠点整備にかかる追加費用も節約できると、三菱商事・ENEOS両社は期待している。

2023年度から、1都3県100カ所のガソリンスタンドにおいて事業化の可否を検証する大規模実証を行う。2025年度までには500〜1000カ所のガソリンスタンドへ事業拡大を予定しており、2026年度には全国展開を含む本格事業化を目指していく。実証で収集したデータを基に、ガソリンスタンドを拠点とするラストワンマイル配送を円滑化する配送ソリューションシステムアプリを開発・提供することも計画している。