農林中金、農林水産業者の所得向上へ コンサルティングや輸出促進を強化

(※本記事は「JAcom 農業協同組合新聞」に2024年11月20日付で掲載された記事を、許可を得て掲載しています)

農林中金は2024年度上半期業績で農業融資新規実行額が減少したが、今後は農林水産業者の所得向上に向けて、担い手向けのコンサルティング活動や輸出促進などへの取り組みを積極的に進める。奥和登理事長は「四半世紀ぶりの食料・農業・農村基本法改正もあり、食料安全保障などにも関心が高まっている。金融だけでなく非金融も含めて農林水産業が持続可能であるように貢献したい」と意欲を見せた。

農業関連融資残高のグラフ
(※画像クリックで拡大)

24年度上半期のJAバンクの農業融資新規実行額は前年同期比で約7%減の4017億円、農業関連融資残高も1.5%減の2兆6335億円となった。生産資材価格の高止まりや夏場の高温被害など担い手の投資マインド低下から資金需要が減少したためだ。しかし、JAバンク中期戦略で重点とした「出向く活動」や「大規模経営体へのアプローチ」により、農業法人取引者数は744社増の1万4835社に拡大するなど「相応の実績を確保した」としている。

続きは無料会員登録後、ログインしてご覧いただけます。

  • 記事本文残り63%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。