パナソニック 千葉県市川市とEV用充電インフラに関する協定書を締結

パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社は2023年10月27日、千葉県市川市と「EV用充電インフラの整備促進及び啓発に向けた協定書」を締結した。本協定により、電気自動車(EV)用充電インフラの整備を推進し、市川市のカーボンニュートラルや災害レジリエンス強化への貢献を目指す。

パナソニックは2022年10月に社会課題の解決を目指す共創型コミュニティ「everiwa(エブリワ)」を設立し、その第一弾の取組として2023年4月からEV充電器のシェアリングサービス「everiwa Charger Share」を運営している。協定の締結に合わせ、「everiwa」の活動の一環として地域から社会課題解決を目指す共創プロジェクト「everiwa no wa Action」を立ち上げ、その第一弾として「everiwa no wa 市川 Action」を開始する。

この活動では、「充電インフラ整備」と「市民の意識啓発」を推進していく。集合住宅 の多い市川エリアでEV保有のインフラを整えるため、徒歩圏内に基礎代替充電スポットを設けることで、各住戸専用の充電器が無くても安心して充電ができる環境をつくる。まずは公共施設での充電サービスを開始し、パートナー企業でも充電器を設置していく。同アクションパートナーとして、みずほ銀行と損害保険ジャパンが先行的に参加を表明した。

パナソニックは市川市と連携し「everiwa」及び「everiwa Charger Share」の仕組みを通じてEV充電器の設置促進に取組むことで、「EVの充電に不安のない街づくり」の実現を目指す。そして、市川市での取り組みをモデルケースとして全国に展開することで、安心してEVで暮らせるエリアを拡大し、カーボンニュートラル社会の実現に寄与していく考えを示している。

パナソニック市川2310