AWS 国内クラウドインフラに2兆2600億円を投資、27年までに

アマゾン ウェブ サービス(AWS)は、2027年までの日本への投資計画を発表した。東京と大阪で運営しているデータセンターの集合体である「リージョン」を拡充するなどのクラウドインフラ整備について、2023年から2027年までに総額で2兆2600億円を投資する。2024年1月19日に発表した。

AWSによると、同社は日本におけるリージョンの建設、ネットワーク化、その運用と保守のために2011年から2022年までに1兆5100億円を投資した。これらと、今回発表した計画投資額をあわせて、2027年までの総額は3兆7700億円に達すると見ている。

AWS日本法人社長の長崎忠雄氏は、「日本国内のクラウドコンピューティングのニーズに応えてきた。幅広いユーザーを持ち、ガバメントクラウドを支える1社でもある。今後も日本国内の顧客に、国内で安全・低遅延に大量のデータを扱える環境を提供していく」などと話した。

■事業構想大学院大学出版部 編集/ライター経験者を募集■
事業構想大学院大学出版部では、編集/ライター経験者を募集しています。応募に関する詳細はこちら