パナソニックHD、東急、UR 空中配送ロボットの実証実験で連携
パナソニック ホールディングス、東急と独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は2023年11月6日、川崎市麻生区のUR虹ヶ丘団地で、空中配送ロボット技術を活用した新たな配送サービスの実証実験の実施を目指した連携協定を締結したことを発表した。空中配送ロボットは、ワイヤーロープを伝って荷物を届けるタイプのものを用いる。
実証実験を通じて、持続可能なまちづくりの推進に向けて協力していく。連携協定の締結日は10月13日で、実証実験は11月18日から2024年3月末まで。UR虹ヶ丘団地の実証実験の結果を踏まえ、今後は虹ヶ丘地域、すすき野地域への拡大を検討していく。
実証実験では、住民が専用WEBアプリから、東急ストア、吉野家などの商品を注文。指定時間内に団地内の受取場所にある受取ボックスまで配送ロボットが商品を届ける。空中配送ロボットの技術とサービスの効果検証を行い、配送業界における人手不足や配送コストの上昇といった社会課題の解決や、郊外住宅地における買い物の利便性向上を目指す。空中配送ロボットにより商品が届けられる受取場所に人が集まり、外出や交流の機会が創出されることによるウェルビーイングの向上や、コミュニティの形成による地域活性化にも寄与していく。
■事業構想大学院大学出版部 編集/ライター経験者を募集■
事業構想大学院大学出版部では、編集/ライター経験者を募集しています。応募に関する詳細はこちら