秋田、新潟、長崎の洋上風力発電で事業者を決定
経済産業省と国土交通省は、2023年12月13日、再エネ海域利用法に基づく海洋再生可能エネルギー発電設備整備促進区域である「秋田県男鹿市、潟上市及び秋田市沖」、「新潟県村上市及び胎内市沖」、「長崎県西海市江島沖」における選定事業者を発表した。それぞれの事業者が着床式洋上風力発電の事業計画を提出している。
秋田県男鹿市、潟上市および秋田市沖の区域については、男鹿・潟上・秋田Offshore Green Energyコンソーシアムが選ばれた。構成員は、JERA、電源開発、伊藤忠商事、東北電力。また新潟県村上市と胎内市沖は村上胎内洋上風力コンソーシアムが選定された。その構成員は、三井物産、RWE Offshore Wind Japan 村上胎内、大阪瓦斯となっている。長崎県西海市江島沖は、みらいえのしまコンソーシアムが選定され、住友商事、東京電力リニューアブルパワーが構成員だ。
なお、秋田県八峰町・能代市沖の計画については、最も評価の高かった事業者に、港湾の利用重複にともなう公募占用計画の再提出を求めている。選定結果は2024年3月に発表する予定だ。
■事業構想大学院大学出版部 編集/ライター経験者を募集■
事業構想大学院大学出版部では、編集/ライター経験者を募集しています。応募に関する詳細はこちら