滋賀県、NTT西、マクニカなど 自動運転の実証に向けた調査事業を開始へ
滋賀県と西日本電信電話(NTT西)、NTTビジネスソリューションズとマクニカは、国土交通省の地域公共交通確保維持改善事業費補助金に応募し採択された。2024年6月18日に発表した。4者は2024年5月7日に、「滋賀県自動運転社会実装推進事業コンソーシアム協定」を締結している。
事業の採択を受け、コンソーシアム協定により、4者は滋賀県内における持続可能な公共交通の維持・確保に向けて、「滋賀県における自動運転の実証・実装に向けた調査事業」を推進する。この事業では、4者が自動運転分野で協力関係を築き、それぞれ人的・物的資源をもって連携することで、滋賀県における自動運転技術に適した地域やニーズを洗い出す。
滋賀県では社会の変化に対応し持続可能な交通ネットワークの維持・活性化を図るため、2024年3月に「滋賀地域交通ビジョン」を策定。「誰もが、行きたいときに、行きたいところに移動ができる、持続可能な地域交通」を目指している。2024年からはその具体化に向け、地域に最適な移動手段について、「滋賀地域交通計画」づくりを進めているところだ。
■事業構想大学院大学出版部 編集/ライター経験者を募集■
事業構想大学院大学出版部では、編集/ライター経験者を募集しています。応募に関する詳細はこちら