NTT西、パソナ、事業構想大 地域創生推進フォーラムを開催

西日本電信電話(NTT西日本、月刊事業構想2022年5月号参照)、パソナグループ、事業構想大学院大学、日本電信電話、地域創生Coデザイン研究所の5者は、「地域創生のこれから」を語るフォーラムを2022年4月25日にオンラインで開催する。4月11日に発表した。

5者は昨年7月に「地域創生推進コンソーシアム協定」を締結している。今回のフォーラムでは、コンソーシアム各社のこれまでの取り組みを紹介しつつ、観光、一次産業、スマートシティ、脱炭素、雇用創出などをキーワードに、地域における地方創生の理念や構想を描き、地域で実践していくために必要なことは何かを議論する。

基調講演として、デジタル庁統括官の村上敬亮氏が、デジタル田園都市国家構想の観点から2022年度のポイントや地域創生を取り巻く最新状況について概説する。また、地域の魅力ある街づくりに実績と定評があるPTP代表取締役の福嶋輝彦氏は、地域の魅力を活かしたこれからの地域創生の考え方について講演を行う予定だ。

フォーラムは、4月25日(月)13時から17時10分までを予定している。オンライン開催で、リアルタイムでも、アーカイブでも視聴可能だ。参加は無料だが、事前申し込みは必須。お申し込みはこちらから。

NTT西2204フォーラム