キリンHD 再資源化へ、ペットボトルへの直接印刷技術を開発

キリンホールディングスは2023年8月29日、ペットボトルに直接印刷できるリサイクル対応ペットボトルダイレクト印刷技術(RDP技術)を開発したと発表した。同社はRDP技術を自社利用に留めず、ライセンスアウトなどの手段も含めて広く展開し、プラスチックが循環し続ける社会の早期実現を目指すという。

RDP技術はキリンHDのパッケージイノベーション研究所が開発。従来のインクでペットボトルに直接印刷した場合、リサイクル工程でインクが剥がれず、リサイクル後のPET樹脂へ着色が残ったり、透明性や品質が損なわれる恐れがあった。そこで富士フイルムが開発した剥離インクを活用し、ペットボトルのインクをリサイクル工程で剥離できる技術を開発。印刷した表示やバーコードを分離させることに成功した。

ペットボトルに直接印刷できるため、これまでのラベルの基材となる樹脂フィルムが不要となり、ペットボトル一本当たりのプラスチック使用量は約8%、ラベルの使用によるGHG排出量のうち約84%の削減が可能。また、独自のデジタル印刷技術を採用しており、従来のラベル印刷に必要な製版が不要で、ペットボトル1本ごとに個別のデザインを印刷でき、多様なニーズに対応できるようになった。

ニュース2キリンラベル

ペットボトルダイレクト印刷の見本