2018年4月号「SDGs×イノベーション」完売!
会員になって購読すれば、バックナンバー全記事が読めます。PC・スマートフォン・タブレットで読める電子ブックもご用意しています。
事業構想オンラインニュース
国際電気通信基礎技術研究所(京都府相楽郡精華町)は、けいはんな学研都市ATRベンチャーNVCC投資事業有限責任組合(けいはんなATRファンド)を通じて、ログバー(月刊事業構想2017年4月号参照)に出資したと2018年9月12日に発表した。
ログバーが旅行者向けに開発したウエアラブル音声翻訳機「ili」には、ATR由来の音声認識・翻訳技術が活用されている。ATRは、自身の研究成果のさらなる普及に期待し、今回の出資を決めた。
けいはんなATRファンドは、ATRが有する技術シーズの事業化を目的に、日本ベンチャーキャピタルがて2015年2月に設立したファンド。産業革新機構、新生銀行、京都銀行など民間金融機関や、住友電気工業、KDDIなどが出資している。
バックナンバー
購読申し込みで全記事が読める
バックナンバー検索
週間ランキング
事業構想セミナー・説明会
事業構想大学院大学
入学説明会・個別相談会
随時開催
社会情報大学院大学
入学説明会・個別相談会
随時開催
新規事業開発プログラム・人材育成 セミナー&説明会
随時開催
SDGs新事業プロジェクト研究 セミナー&説明会
随時開催
セミナー SDGsを基軸にした新事業開発
2/20(水)・21(木)・27(水)
セミナー 制度依存ビジネスからの脱却
2/21(木)
シンポジウム 訪れたくなる地域づくりへの新展開
3/5(火)
SDGs実践力養成講座
3/7(木)
実務家教員養成課程 説明会
随時開催
2020年以降の教育ビジネスデザイン研究会 説明会
随時開催
専門職大学等創設プロジェクト研究 説明会
随時開催
ピックアップテーマ
会員になると 最新「事業構想」が読み放題。さらに
会員の特典をもっとみる