GITAI 宇宙ステーションでロボット技術実証に全て成功
宇宙用汎用作業ロボットを開発するGITAI Japan(東京都大田区)は、日本時間の2021年10月13日から17日にかけて、ISS(国際宇宙ステーション)のBishopエアロック船内にて、GITAI宇宙用自律ロボットによる汎用作業遂行技術実証を実施した。そして予定していた全ての作業を、GITAI宇宙用自律ロボットS1によって遂行することに成功した。2021年10月28日に発表した。
技術実証は米国民間宇宙企業Nanoracks社と共同で実施した。GITAIが宇宙用自律ロボットS1に関する全ての開発を担当し、Nanoracks社は打ち上げ機会の提供、軌道上での運用管理、データのダウンリンクを担当。NASAがGITAI宇宙用自律ロボットS1の輸送とISSのBishop船内への(NASA宇宙飛行士による)設置を担当した。
GITAIは、技術実証を通して培った宇宙用汎用作業・自律ロボット技術を、軌道上サービスにおけるドッキング・修理・メンテナンス作業が可能な船外ロボットアームの開発や、月面探査・基地開発作業が可能な船外汎用作業ロボットの開発に繋げる考えだ。