三井不動産ほか 東京・内幸町での次世代スマートシティ構想を発表
「内幸町一丁目街区(当該区)」の開発を推進する事業者10社は、「TOKYO CROSS PARK構想」と、構想に基づき掲げる5つのテーマを2022年3月24日に発表した。これは都心最大級の延床面積約110万平方メートルの開発プロジェクトで、日比谷公園の日比谷通りを挟んだ東側の地域の再開発計画にあたる。北地区・中地区・南地区の3つの地区で構成し、オフィスや商業施設、ホテル、住宅機能等を備える予定だ。
日比谷公園とつながる道路上空公園や、周辺の駅や都心主要拠点に連結した地下・地上結節空間などを整備し、駅・まち・公園一体の歩行者ネットワークを形成する構想だ。北地区には帝国ホテル新本館とオフィスや商業施設、サービスアパートメント、賃貸住宅などを備えたノースタワーを整備する。中地区にはオフィスやホテル、ホール、宴会場、産業支援施設などを備えたセントラルタワー、南地区にはオフィスやホテル、ウェルネス促進施設からなるサウスタワーをそれぞれ整備する。
構想では3つの「CROSS」の実現を目指している。1つ目は日比谷公園と街をつなぐこと、2つ目は、都心主要拠点から多様な人が集まる結節点の実現、3つ目は事業者10社が共創した次世代スマートティの実現。
また、5つのテーマとして、(1)人が主役の街づくり、(2)街づくり×デジタル、(3)おもてなしが広がり、人が集う街へ、(4)すべての人々のwell-being、(5)持続可能な街・社会へ、を掲げている。
事業者は下記の通り。
・帝国ホテル
・三井不動産
・NTT都市開発
・公共建物
・東京電力パワーグリッド
・第一生命保険
・中央日本土地建物
・東京センチュリー