授粉用ロボット開発企業が1億5000万円を資金調達
HarvestX(東京都文京区)は、3つのベンチャーファンドから総額1億5000万円を資金調達した。2022年3月30日に発表した。HarvestXは植物工場で授粉作業を行う農業用ロボットを開発している東京大学発の企業だ。
同社が開発しているのは、イチゴの授粉作業をするロボット。植物工場における果実栽培ではハチなどの虫、もしくは人手による授粉が必要で、収量が一定しない、コストが高い、そしてハチが短時間で使い捨てになってしまうなどの課題があった。HarvestXが自社の研究用植物工場で導入した実証試験機では、ハチや人間を超える精度での授粉に成功している。
増資で獲得した資金は、植物工場事業会社との実証実験に向けたハード・ソフトの開発や、実際の植物工場での実証実験を通じた検証、授粉精度の向上に向けた開発に充てる。実証実験の結果を反映した製品β版のリリースも計画している。
今回同社に投資したのは、ANRIが運営する「ANRI 4号投資事業有限責任組合」、東京大学協創プラットフォーム開発の「オープンイノベーション推進 1号投資事業有限責任組合」、ディープコアの「DEEPCORE TOKYO 2号投資事業有限責任組合」。