いわきで蜜源確保の取り組み進む 「ハチミツを新たななりわいに」
いわき市では養蜂振興の一環で、ミツバチが育つ環境を維持するため、福島県で初めて蜜源を広げる植林や種まきが進められている。この取り組みは県養蜂推進協議会が、農林水産省の補助を受けて展開しており、本年度は田人町や平赤井にトチノキやビービーツリー(イヌゴシュユ)、ビワ、ソメイヨシノの苗木188本を植えたほか、遠野町や四倉町にレンゲの種80kgなどをまいている。今後は温暖な気候を生かして、ハチミツを新たななりわいにつなげていく。
ミツバチは食と農業を支える生き物として、私たちの生活と密接な関わりを持つ。今年2月の農林水産省の発表によると、セイヨウミツバチの受粉による経済貢献額は全国で1801億円と推計され、イチゴやメロン、キュウリ、ナスといった果物や野菜の生育には欠かせない。
しかし蜜源植物の面積は年々減少しており、2014(平成26)年には14万2300haだったが、22(令和4)年は9万9800haと、約7割となっている。福島県も同じ傾向という。生態系の保全や食料安全保障の観点からも、蜜源が減ってしまうことは避けていきたい。
続きは無料会員登録後、ログインしてご覧いただけます。
-
記事本文残り62%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。