ソフトバンク、産総研 「未来コア・デジタル技術共創ラボ」を始動

ソフトバンクと産業技術総合研究所(産総研)は、スマートシティなど次世代デジタルインフラに関して、アーキテクチャーの設計、要素技術の研究開発と社会実装を連携して推進するプロジェクト「未来コア・デジタル技術共創ラボ」を開始した。2021年12月16日に発表した。

「未来コア・デジタル技術共創ラボ」では、最先端のデジタル技術や、世界に通用する次世代デジタルインフラの構築に寄与する研究開発・社会実装を進めていく。また、データ連携を安心・安全に行う社会基盤を構築するため、関連する企業や他の研究機関などと連携することも視野に入れている。

連携のはじめに、現実空間と仮想空間をシームレスに融合する基盤の構築に向けて共同研究を実施する「未来コア・デジタル技術連携研究室」を同ラボに設置する。初期の研究テーマとして、3次元空間および空間内での人の移動などを時間的・空間的に把握できる情報基盤(時空間情報基盤)の構築に取り組む。そして、同研究テーマの社会実装を目指すとともに、新たな研究テーマへ発展するような研究開発を進めていく考えだ。

続きは無料会員登録後、ログインしてご覧いただけます。

  • 記事本文残り0%