キャリアコンサルタントとは? 転職エージェントとの違いや、活用するメリットを解説

職業だけでなく人生全体を見つめなおす手助けをしてくれる存在キャリアコンサルタント。単なる転職サポートとは異なり、納得できる答えを相談者とともに探る手助けをしてくれます。本稿では、転職エージェントとの違いやライフキャリアの大切さも含め、その魅力をわかりやすく解説します 
26136434

キャリアコンサルタントの役割とは? 

みなさんは、将来の仕事や人生の進め方について悩んだとき、誰に相談していますか? 家族や友人に聞いてみるのもいいですが、自分の気持ちを丁寧に整理したり、長期的な方向性を見つけたりするには、専門家の力を借りるのも一つの手段です。そこで近年注目されているのが、キャリアコンサルタントです。 

キャリアコンサルタントは、個人の職業・仕事だけでなく、人生全体の設計を含めたキャリア形成をサポートします。具体的には、相談者のこれまでの経験や価値観を一緒に振り返り、「これから何を大切にして生きていきたいのか」をともに考えていく存在といえます。 

 

ワークキャリアとライフキャリア ~そもそも「キャリア」とは?

キャリアについて考える際、「ワークキャリア」と「ライフキャリア」という言葉がポイントになります。 

そもそも「キャリア」とは研究者によって定義が異なりますが、【生涯にわたる仕事やライフスタイルに関する経験や活動の連続】とされています。 

その観点に照らしてみると、ワークキャリアは仕事上の役職やスキル、転職など、職業面での道のりを指す一方、ライフキャリアは家族・友人との関係や趣味、健康管理なども含め、人生全体を見渡したキャリア観を意味します。仕事の選択は、ライフキャリアの一部に過ぎません。たとえば、結婚や育児、親の介護などが重なったり、自分の体調に変化があったりすると、ワークキャリアの選択肢も大きく変わってくることがあると思います。 

キャリアコンサルタントは、こういった状況変化や個々人の大切にしたい価値観に合わせて、今後の道筋を一緒に考えていきます。職場の人間関係に悩んでいて転職したいと思っていても、実は職場内で役割を変えたり、別の働き方を模索したりするほうが納得できるケースもあるのです。逆に、思い切って転職したほうが人生全体を充実させるきっかけになる場合もあり、その判断は人それぞれ。最も大切なのは、みなさん自身が「この道に進んでよかった」と思えることです。 

 

転職エージェントとは目的が異なる 

自分のキャリアに悩んだら、多くの人は転職エージェントを利用するかもしれません。転職エージェントは企業と求職者をつなぎ、希望に合う求人情報を提案してくれるため、忙しい合間でも効率的に仕事を探せる点が魅力です。企業側もより優秀な人材を早く確保したいので、エージェントとの連携を重要視しています。 

ただし、転職エージェントは主に「企業と個人をマッチングする」ことにフォーカスしています。良い求人をすぐに紹介してくれる半面、「そもそも自分はどんな生き方を望んでいるのか」「仕事以外も含めて、これからの人生をどんなふうに送りたいのか」といった、深いレベルの悩みまで掘り下げられないケースもあるのです。 

一方で、キャリアコンサルタントは「相談者の人生全般」を中心に据えます。転職をするかどうかは手段のひとつとして捉え、究極的には「相談者自身が本当にどう生きたいのか」を探っていくのが特長です。たとえば、転職エージェントからは「ここが条件もいいしおすすめです」と最適解を提示される場合がありますが、キャリアコンサルタントは最適解だけを追うのではなく、相談者にとっての“納得解”を一緒に見つけていきます。 

もしも「転職しなくても今の職場でやりたいことが実現できるかも」と思えたら、転職以外の選択を視野に入れることもできますよね。大切なのは、みなさんにとって心から納得できる道を探せること。キャリアコンサルタントは、そうしたプロセスをサポートしてくれるパートナーなのです。 

 

キャリアコンサルタントを活用するメリットはたくさんある 

キャリアコンサルタントの大きなメリットは、「自分の人生を多角的に見直すきっかけ」が得られることです。「仕事がつらい」「将来に不安がある」といった悩みを相談するのはもちろん、その背景にある自分の価値観や人生で大切にしたいことを整理し、将来の方向性を一緒に描けるのは心強いと思います。 

とくにライフキャリアの視点を持つと、働き方だけではなく、生活のリズムや家族のこと、自分自身の健康や趣味も含めた総合的な判断がしやすくなります。転職を選ぶにしても、どんな企業文化が合いそうか、どれくらいの残業や通勤時間なら続けられそうかといった具体的な条件も見えやすくなるでしょう。 

さらに、キャリアコンサルタントとのやり取りを通じて「自分が本当に求めているもの」を改めて知ることがあります。たとえば、今まで見落としていた意外な強みに気づいたり、自分が心からやりたいことがほかにあったりする場合も珍しくありません。また、「やっぱり転職先を早く見つけたい」と決心が固まることもあるでしょう。いずれにしても、相談者自身が自分の軸を明確にできるのは、とても貴重な体験です。 

キャリアは一度決まれば終わりというものではなく、年齢や家族構成、健康状態などとともに絶えず変化していくものです。定期的に相談し、そのときどきの悩みや不安を共有することで、より柔軟に未来を考えられるようになります。大きな人生の転換期に限らず、ちょっとした不安でも気軽に相談できる相手がいると、心強いものです。 

この機会にキャリアコンサルタントの活用を検討してみてください。 

個別相談はこちらから受け付けています。リンク先の下段に申し込みフォームがあります。

酒井
酒井 信幸
キャリアコンサルタント/学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学 東京校事務局長 兼 先端教育研究所研究員