福島県いわき市 定額タクシーが公共交通空白地の移動課題に挑む

(※本記事は「いわき民報」に2025年7月4日付で掲載された記事を、許可を得て掲載しています)

運行が始まった定額タクシー
運行が始まった定額タクシー

福島県いわき市の公共交通空白地の解消に向けた取り組みとして、1日に遠野地区で市内初となる定額タクシーの運行が始まった。遠野地区では路線バスのダイヤ改正による減便・廃止があり、昨年9月から今年2月にかけて定額タクシーの実証事業を展開し、社会実装が決まった。

運行主体・遠野町地域づくり振興協議会の高木忠行会長は「運行開始は地域の声と行政の支援が結びついた大きな成果。多くの方々に利用いただけるよう、引き続き利用促進に努めていきたい」と話している。

定額タクシーは遠野観光が所有するジャンボタクシー1台と、小型タクシー3台の計4台を活用。対象は15歳以上で、時間は午前8時~午後5時(高校生に限って、これ以外の通学・部活動の時間帯にも乗ることができる)。

続きは無料会員登録後、ログインしてご覧いただけます。

  • 記事本文残り65%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。