商船三井 海運脱炭素化推進のGCMDにインパクトパートナーとして参画
商船三井と、海運の脱炭素化を推進するシンガポールの非営利団体 Global Centre for Maritime Decarbonisation(海運脱炭素化グローバルセンター、GCMD)は2023年8月8日、5年間のインパクトパートナーシップ協定を締結したと発表した。商船三井は長年培ってきた海上輸送に関わる運航・技術的ノウハウを活かし、船舶・運航データ・知見の提供など様々な協力を行い、今後GCMDで予定されている代替燃料を用いた実証実験に貢献していく。
GCMDのCEOであるLynn Loo氏は、「日本有数の船会社である商船三井がインパクトパートナーとして参加することを嬉しく思います。商船三井が持っている省エネルギー技術や実績を活用して、船舶の燃費向上につながる施策が海運業界へ普及するよう、視野を広げて取り組んでいきたい」とコメント。また、商船三井代表の田中利明氏は、「最も重要な国際的団体の一つであるGCMDのパートナーとなることを非常に喜ばしく思います。商船三井は、GCMDおよびその全てのパートナーと共に、海運業界におけるネットゼロの未来に向けて貢献し、その進展を加速するために最大限努力します」とコメントしている。
GCMDは、世界最大のバンカリングハブであり、世界第2位のコンテナ港であるシンガポールで2021年8月に設立。海事産業におけるGHG排出削減支援のため、次世代燃料の基準をつくるとともに、実際にエンドツーエンドで低炭素ソリューションを実証し、先駆けとなるプロジェクトへの資金提供を通じて、セクター間の協力を促進している。
左より、GCMD最高経営責任者 Lynn Loo氏、商船三井代表取締役副社長執行役員 田中利明氏