長野県観光機構、Airbnb コロナ後見据えパートナーシップ締結
長野県内の観光振興事業を推進する長野県観光機構とAirbnbの日本法人は、ポストコロナを見据えて県内の観光や体験を推進するパートナーシップを締結した。2021年5月24日に発表した。
今回の提携に基づき、ポストコロナを見据えた地域コミュニティとの「関係人口」創出を推進する。若年層を中心としたゲストと現地コミュニティがつながり、「暮らすように旅する」というAirbnbの特徴的な旅行スタイルを通じた新しい観光需要創出とコロナ危機からの早期回復を共同で目指す。
主な事業内容は、(1)仕事観・生活観の変化に伴うポストコロナの新しいライフスタイルを、長野県の魅力とともに若年層に向けて提案、(2)「つくる観光」から「再生活用する観光」を通じた地域観光への貢献、(3)包括連携を契機として当面の間、具体的に取り組む対象県内地域での観光資産の再生、の3つ。24日にAirbnb特設ページオープンしたほか、6月にはオンラインイベントの開催、伊那谷エリアでのコミュニティづくりの開始などを計画している。
新型コロナウイルス感染が拡大した2020年以降、自然にほど近く、キッチンやWi-Fi、仕事向きのデスクを備えた宿泊施設環境でのワーケーションが広がっている。東京など大都市から比較的近いエリアでの利用傾向が強くなっていることから、今後長野県観光機構とAirbnbが連携し、長野県の魅力を積極的に発信、県内の利用促進に努めていく考えだ。
