事業構想大 横浜市の事例を基に「公民共創の教科書」発行
学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学出版部は、新刊「公民共創の教科書」を2020年6月17日に出版する。地域で新事業を構想する人に最新の知見やアイデアを提供する「地方創生シリーズ」の最新刊となる。著者は横浜市職員の河村昌美氏、中川悦宏氏。
横浜市は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」など、グローバルな社会課題にもいち早く対応してきた先進都市で、公民連携にも積極的だ。同書籍では、インフラ企業からエンターテインメント企業まで、これまで横浜市が実施してきた民間事業者との共創10事例を詳しく紹介している。また、公民共創を目指す人がすぐに使える契約ひな形や、「共創事業構想のフレームワーク」を専用webポータルからダウンロードできるようにした。
なお、6月4日と11日には、著者の1人である河村氏が登壇するオンラインセミナー「公民連携で実現するSDGs新事業 ~自治体事例から紐解く実践へのヒント~ 」の開催を予定している。参加は無料だが、事前申し込みが必要だ。詳細はこちら
