事業構想大学院大 自治体や地域でのSDGs実践を考えるセミナーを開催

事業構想大学院大学は、2019年6月4日、「SDGsの実践 ―自治体・地域活性化編―」出版記念シンポジウムを開催する。同書籍の執筆者が解説・講演するもので、東京・表参道のメイン会場のほか、大阪・名古屋・福岡の各校舎へもライブ中継する。

SDGsの実践 ―自治体・地域活性化編―は、地方自治体や地域の企業を対象に、SDGsの実践をまとめたもの。講演の内容は、地域におけるSDGsの位置づけや、地方創生に向けたSDGsの推進、自治体によるSDGsの実践事例などを予定している。

セミナーの講師は、一般財団法人建築環境・省エネルギー機構理事長の村上周三氏、内閣府地方創生推進事務局参事官の遠藤健太郎氏、公益財団法人地球環境戦略研究機関上席研究員・都市タスクフォースプログラムディレクターの藤野純一氏、東京都市大学環境学部教授の佐藤真久氏、九州大学大学院工学研究院都市システム工学講座教授/九州大学都市研究センター長・主幹教授の馬奈木俊介氏。

参加は無料だが、同書籍の持参が必要だ。詳しくはこちら(東京会場大阪会場福岡会場名古屋会場

大学院外観.jpg