環境省「地域循環共生圏の創造」 セミナーを事業構想大で開催

事業構想大学院大学は2019年3月20日、「地域循環共生圏の創造」に関するセミナーを開催する。地域循環共生圏構想では、地域資源を生かした自立・分散型の持続可能な地域づくりを行い、それぞれの地域が特性に応じて補完し支えあうことをイメージしている。そして、地域循環共生圏を作るために、人材育成や、地域協議会の運営支援など実施する事業を、環境省では2019年度から開始する計画だ。

20日のセミナーでは、環境省担当課が地域循環共生圏の創造について解説する。また、事業構想大学院大学が過去に実施してきた、地域経済と環境の両面で持続可能な事業づくりに関する人材育成の事例などを紹介し、今後の地域循環共生圏の取組の際にポイントとなる点を説明する。

セミナー会場は東京の事業構想大学院大学で、大阪、福岡の大学院校舎にも中継する。参加には申し込みが必要(先着順)で、受講料は無料。

詳細はこちら

大学院外観.jpg