コミュニティ仮想通貨・オタクコイン構想を発表

オタクコイン準備委員会は、2018年5月9日、オタクコインの構想を発表した。オタクコインは、ブロックチェーン技術を活用して構築する、アニメ・マンガ・ゲームなどの分野に特化したコミュニティ内コイン兼投票券。2018年夏~秋にかけて準備委員会が「オタクコイン財団」を設立した後、オタクコインを発行する。

オタクコインは、特定のサービスにおいては、ポイントのように決済に使えるようにする計画だ。また、オタクコインの保有者に、1オタクコインにつき1票の投票券を定期的に配布する。投票券の持ち主は、財団が提案する、アニメや漫画、ゲームに関する様々なプロジェクトの中から、自分が気に入ったプロジェクトに投票する。多くの投票を集めたプロジェクトは準備委員会からの支援を受けられる。

オタクコイン構想発表会で、主催者として演台に立ったTokyo Otaku Modeの小高奈皇光CEOは、「オタクコインは、コミュニティに特化したブロックチェーン通貨としては世界で初めてのもの」と話した。同氏によると、オタクコインは3ステップで利用を広げていく。まず第1段階として、AirDropあるいはBountyと呼ばれる方式で世界のファンに一定数を無償配布する。

第2段階では、パートナーサービスでのオタクコイン決済を拡大する。パートナーサービスは、Tokyo Otaku ModeのECサイトから徐々に拡大し、先行するポイントサービスのような形で経済圏を拡大していく。ポイントシステムをブロックチェーンに乗せ、オープン化するイメージだという。

第3段階が投票だ。オタク文化に貢献する様々なプロジェクトに対し、オタクコイン所持者で投票券を持つ人が投票する。多くの票を集めたプロジェクトには、オタクコイン準備委員会からオタクコインで支援を受けられる。

オタクコインはERC20トークンとして1000億枚を発行、このうち5%ををユーザーに無償配布する。無償配布分以外は財団で保持したり、プロジェクトに無償配布したりする計画だ。2019年に第1回目のプロジェクトへの投票を実施する。

Otakucoin.jpg

左から、斉藤賢爾 慶應義塾大学SFC研究所上席所員、小高奈皇光 Tokyo Otaku Mode CEO、数土直志 日本経済大学大学院特任教授