アプリでタクシーに相乗り 実証試験を1月から開始

 

国土交通省は、2018年1月22日から3月11日まで、配車アプリを用いたタクシー相乗りの実証実験を始める。東京23区、武蔵野市、三鷹市のエリアの協力事業者が決定したことを2017年12月19日に発表した。相乗りの成立状況や運賃水準の検証、利用者の感想などを集め、制度化に向けた検証を行う。

 

試験では、配車アプリを用いて、現在位置と目的地が類似している複数の利用者を1台のタクシーにマッチングさせる。タクシーを1人で利用するより割安な運賃で利用できるようになる。運賃は、相乗りする利用者の最初の乗車地から最後の降車地までの走行距離に応じて算定した金額を、各利用者が単独で乗車した場合の推計走行距離に応じ按分して算定する。乗客はそれぞれ、乗車前に金額を知ることができる。

 

この実験に協力するのは、大和自動車交通グループ4社(649車両)と日本交通グループ11社(300車両)だ。大和自動車交通のタクシーは「大和自動車交通タクシー配車アプリ」、日本交通グループはJapanTaxi(東京都千代田区、関連記事:月刊事業構想2016年2月号)が開発した「相乗りタクシー」を用いる。

KokudoK1710.jpg