食かけるプロジェクト 越境ECで販売したい商品の募集を開始
農林水産省「食かけるプロジェクト」は、訪日外国人に日本の食文化・食体験の魅力を伝える越境ECでの販売商品の募集を開始した。応募締め切りは2023年6月20日。
食かけるプロジェクトは、日本を旅行し、日本の食・食文化の魅力の体験をした外国人が、帰国後も自国でそれらを楽しめるような環境整備を図り、日本産農林水産物・食品の輸出拡大につなげようという取組。今回、このプロジェクトの一環として、地域の食文化・食体験の魅力を伝えることができる輸出向けの商品を全国から掘り起こし、魅力ある商品を選定、その磨き上げや越境ECでの販売に向けた支援を行う。
対象となる商品の要件は、(1)地域の食文化・食体験を訴求できる商品(食品)であること、(2)日本国内で製造・加工された加工食品(飲料・酒類を含む)またはそれらの組み合わせであること、(3)輸出意欲があること。農水省と審査委員がまずは磨き上げの対象となる商品5~10点を選定する予定だ。選定された商品については、商品開発の専門家やコピーライター、ソムリエ、輸出事業者、EC事業者などによるアドバイスに基づき、商品内容・包装の見直し、商品の組み合わせのコーディネイト、情報発信のためのストーリーづくり、価格設定を支援する。越境EC事業者との商談もコーディネートしていく。
さらに、こうして輸出用に改善した商品のプレゼンテーションを農水省と審査委員が審査・協議し、1~3点の優秀商品を認定する。認定された優秀商品は、食かけるプロジェクトのウェブサイトに掲載されるだけでなく、越境ECでの販売に向け、外国語表示、輸出先国・地域の規制への対応、EC掲載手続き、さらには越境ECでのテスト販売なども支援する。また優秀商品の認定に至らなかった商品も、今後の商品改良に役立つように、その理由・改善点をフィードバックを提供する。
応募フォーマットやQ&Aなどの詳細はこちら