【限定公開】特別講義『アーティスト思考と事業構想』
事業構想大学院大学のカリキュラムは、事業構想サイクルの構成要素「発・着・想」「構想案」「フィールド・リサーチ」「構想計画」「コミュニケーション」に紐づく科目が多様に設けられています。
特任教授の松永エリック・匡史氏が担当する「アーティスト思考と構想」は、プロミュージシャン、ビジネスコンサルタント、教育者という異色の経歴を通して培ってきた松永エリック氏ならではの、活きた実践知をヒントに事業構想を研究するものです。
今回は、オープンイベントとして行われた特別講義の様子を【事業構想オンライン購読者限定】で公開します!
-
クリエイティビティがビジネスに求められる背景
-
デザイン思考やアート思考との違い
-
アーティストたちの思考や発想を、どうやってビジネスに活かすか
こうした内容について存分に語っています。
ぜひ、この機会にご覧ください。(講義時間:約1時間14分)
※動画はこの記事中に掲載しています。
全てをご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り3%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。