ユーグレナと佐川急便 次世代燃料使用の「サステナブル配送プロジェクト」を開始
ユーグレナと佐川急便は2023年6月26日、ユーグレナ社製品の公式通販における配送の一部に次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を使用する「サステナブル配送プロジェクト」を開始した。
同プロジェクトでは、通販利用者が通常の化石由来燃料(軽油)と比較して温室効果ガス排出量が少ない次世代バイオディーゼル燃料を用いた「サステナブル配送プロジェクト」に、ユーグレナ社の公式通販サイト「ユーグレナ・オンラインショップ」から参加し、共に問題解決に取り組める仕組みを構築した。次世代バイオディーゼル燃料の普及における価格や供給方法といった課題に対して、消費者、商品販売元のユーグレナ(荷主)、商品配送を担う佐川急便の三者が按分して費用を拠出することで、削減が難しいと言われているトラック輸送による温室効果ガスの排出量削減を目指す。
「サステオ」は、食料との競合や森林破壊といった問題を起こさない持続可能性に優れたバイオマス原料からつくられている。「サステオ」は燃料の燃焼段階では通常の軽油と同じようにCO2を排出するが、原料となる植物や藻類が成長過程で光合成によってCO2を吸収するため、燃料を使用した際のCO2の排出量が実質的にはプラスマイナスゼロとなるカーボンニュートラルの実現に貢献すると期待されている。