AIマネジメントシステムの国際規格 ISO/IEC 42001が発行

経済産業省は、2024年1月15日、AIマネジメントシステムの国際規格が発行されたと発表した。国際標準化機構(ISO)及び国際電気標準会議(IEC)の合同専門委員会(JTC1)内のAIに関する分科委員会(SC42)において検討・開発が進められ、2023年12月18日に国際規格「AIマネジメントシステム(ISO/IEC 42001)」として発行された。同規格の開発には、日本から多くの専門家が参加し、策定に貢献した。

この規格は、AIシステムを開発、提供または使用する組織を対象としている。組織がAIシステムを適切に開発・提供・使用するために必要なマネジメントシステムを構築する際に遵守すべき要求事項について、リスクベースアプローチによって規定した。信頼性や透明性、説明責任を備えた利活用のために、リスクを特定・軽減すると共に、AIの公平性や個人のプライバシーなどへの配慮についても要求する。AIシステムに特有な学習データや機械学習について考慮する際にも重要な規格になる。

マネジメントシステムの構築については、ISO9001品質マネジメントシステム(QMS)規格やISO/IEC27001情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)規格など既存のマネジメントシステム規格と同様のアプローチを採用した。これらと同じ構成で要求事項を規定しており、利用しやすいように考慮した規格にもなっている。


■事業構想大学院大学出版部 編集/ライター経験者を募集■
事業構想大学院大学出版部では、編集/ライター経験者を募集しています。応募に関する詳細はこちら