地域脱炭素はどう地域経済の活性化に貢献するのか 7/4セミナー開催
事業構想大学院大学は、2023年7月4日にオンラインセミナー「地域脱炭素で実現する地域経済の活性化~地域資源を活かした構想のヒント~」を開催する。
デジタル田園都市国家構想を受け、国はデジタル基盤の整備を加速する一方、各地域には地域特性を活かした「地域ビジョン」の策定と実行を求めている。本セミナーでは「モデル地域ビジョン」の1つでもある「脱炭素」をテーマに、地域の再生可能エネルギーや地域資源を活かしながらどのように地域課題の解決や地域の活性化につなげるのか、官民連携の優良事例や民間企業による最新のソリューションを紹介する。
冒頭には、デジタル田園都市国家構想実現会議事務局審議官の布施田英生氏より、デジタル田園都市国家構想総合戦略における地域脱炭素の位置付けと国による支援内容を改めて共有いただくほか、脱炭素先行地域に選定された福井県敦賀市や、民間企業の先進事例を紹介する。
視聴は無料で、事前申込が必要。詳細はこちら