JR東日本、日立、トヨタ 水素燃料電池で走る車両開発で連携

東日本旅客鉄道(JR東日本)、日立製作所、トヨタ自動車は、水素を燃料とする燃料電池と蓄電池を電源とするハイブリッドシステムを搭載した試験車両を開発することに合意した。2020年10月6日に発表した。

3社で水素をエネルギー源とする鉄道車両を開発し、脱炭素社会の実現を目指していく。JR東日本が保有する鉄道車両の設計・製造の技術、日立とJR東日本とで共同開発した鉄道用ハイブリッド駆動システムの技術、トヨタの燃料電池技術を組み合わせ、自動車で実用化されている燃料電池を鉄道へ応用する。自動車よりサイズが大きい鉄道車両を走行させるための、高出力なハイブリッド車両(燃料電池)試験車両を実現する計画だ。

開発する新車両の愛称は「HIBARI」。2両編成で、実証試験は2022年3月ごろ、鶴見線、南武線尻手支線、南武線(尻手~武蔵中原)で計画している。試験実施にあたっては、神奈川県・横浜市・川崎市の協力の下、環境を整備する。

JR東_日立_トヨタ.png