香川大、富士通 VRで特別支援教育研修する実証を開始

香川大と富士通は、教員研修にVRやテレプレゼンスを活用する実証研究を開始したと2018年11月19日に発表した。障害理解の促進や、特別支援教育に関わる人材の専門性向上を目指す。

VRで、障害がある子どもたちの困難を疑似体験する「障がいVR体験」や、全天球カメラによる「遠隔授業指導」、離島の教員と指導者をテレビ会議で結ぶ「遠隔教育相談」の3つの実証を行う。その効果を検証するとともに、全ての児童生徒が共に学ぶインクルーシブ教育の実現に有効な、ICT利活用モデルを検討する。

教員が特別支援教育に関する専門性を高めるためには、専門家による指導を受ける必要がある。しかし、今回実証研究の対象となる小豆島のような離島では、地理的な制約により指導が受けにくい。また、学校や教員の障害に対する理解不足、指導員不足などの課題もある。

これらを解決するため、今回の実証研究を行うことになった。香川県教育委員会、小豆島町教育委員会、土庄町教育委員会が研究に協力し、小豆島地域の小中高校計5校の50人の教員・支援員が参加する。実証研究の期間は、2018年11月20日から2019年3月31日まで。

小豆島.jpg