検索結果 1078 記事
-
市民参加型で被災地情報を把握「オープンストリートマップ」
古橋 大地(青山学院大学 地域社会共生学部 メディア/空間情報クラスター 教授) 2016年4月号 -
作る過程でコミュニティが育つ 「自主防災マップ」の潜在力
株式会社ゼンリン 2016年4月号 -
災害対策=経済成長の手段 高知県・尾﨑知事の逆転の発想
尾﨑 正直(高知県知事) 2016年4月号 -
地域経済活性化・中小企業の事業創出に役立つ新ツールRESAS
伊藤 達也(内閣府大臣補佐官、衆議院地方創生特別委員会委員) 2016年4月号 -
市民が主役の「課題」解決法 街が変わるオープンイノベーション
市川 博久(アクセンチュア オペレーショズ本部 インフラストラクチャー) 2016年4月号 -
データの新ビジネス、離陸へ 新事業創出のトレンドを読む
村上 文洋(三菱総合研究所 社会ICT事業本部 主席研究員) 2016年4月号 -
2020年へ、「移動」が変わる 交通データのオープン化が進展
坂村 健(東京大学大学院情報学環 教授、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所 所長、公共交通オープンデータ協議会 会長) 2016年4月号 -
世界から滋賀へ、滋賀から世界へ 「水・環境」で新ビジネス
三日月 大造(滋賀県知事) 2016年3月号 -
NTT西日本「つながる教室」 ICTで地域の教育を変える
西日本電信電話株式会社 2016年3月号 -
地域の新しい繋がりをデザイン 地域×デザイン展出展プロジェクト
月刊事業構想 編集部 2016年3月号