旭化成 カーボンニュートラル領域の新興企業に5年で1億ドル投資へ

旭化成は2023年4月10日、参加のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)にカーボンニュートラルに特化した投資枠を設定すると発表した。水素、蓄エネルギー、カーボンマネジメント、バイオケミカルなどの環境分野の課題解決に取り組むアーリーステージのスタートアップに、2027年度までの5年間で、グローバルで1億ドルの出資を実施する。 

旭化成は2008年から新規事業創出のためのCVCを運営。2011年からは米国シリコンバレーに拠点を移し、これまで、米国・欧州・中国・日本において50社を超えるスタートアップに投資を行っており、米国Crystal ISとスウェーデンSenseair ABの2社を買収している。

従来は事業化までの期間が比較的短いヘルスケア、IoT、住宅などの領域への投資が中心で、事業化までにより長期間を要する環境領域や、水素や蓄エネルギーなどバリューチェーンがまだ確立されていない分野への投資は積極的には行っていなかったという。

このほど2050年のカーボンニュートラル達成に向け、従来とは投資期間や投資判断基準が異なる「Care for Earth」領域に特化した投資枠を設定。新規事業創出だけでなく、投資活動を通して旭化成のGHG排出量を削減することも目指す。

ニュース1旭化成2304

旭化成ホームページ