富士通の「出向起業」に学ぶ組織変革と事業創出 事業構想大学院大学で11月19日イベント開催

事業構想大学院大学は2025年11月19日(水)、東京校にて、研究修了生、修士課程修了生向けのプロジェクト研究 第4回アルムナイイベントを開催する。今回のイベントタイトルは「富士通が取り組む『挑戦者』を生み出すカルチャー変革 〜出向起業BLUABLEの構想と立ち上げ〜」。

大企業における新規事業創出が課題となる中、富士通株式会社は独自の創出プログラム「Fujitsu Innovation Circuit(以下、FIC)」を通じて、組織のカルチャー変革と「挑戦者」の輩出に取り組んでいる。本イベントでは、FICを通じて事業化され、スピンアウト(出向起業)を果たした株式会社BLUABLE(ブルアブル)の事例を取り上げる。

当日は、FICを担当し制度設計や運営に携わる富士通株式会社 CEO室 DX Div. Fujitsu Innovation Circuit Senior Directorの吉越輝信氏と、同制度を活用して2024年10月に株式会社BLUABLEを設立した代表取締役の魚谷貴秀氏が登壇する。

富士通株式会社CEO室 DX Div. Fujitsu Innovation Circuit Senior Directorの吉越 輝信氏 (写真左)、株式会社BLUABLE(ブルアブル)代表取締役の魚谷 貴秀氏(写真右中央)

どのように事業構想を描き、大企業の組織内で壁を乗り越え、出向起業という形での事業化を実現したのか。制度を仕掛ける側と、実際に起業した実行者の双方の視点から、具体的なプロセスや構想の裏側についてディスカッションが行われる予定だ。

【開催概要】
日時: 2025年11月19日(水)19:00~21:00(18:30開場)

会場: 事業構想大学院大学 東京校(港区南青山・講師登壇)

登壇者: 吉越 輝信 氏(富士通株式会社 CEO室 DX Div. Fujitsu Innovation Circuit Senior Director)、魚谷 貴秀 氏(株式会社BLUABLE 代表取締役)

プログラム: 19:00〜20:30 講演・ディスカッション 20:30〜21:00 交流会(名刺交換・懇親)

申込はこちら
 
※講演タイトル、プログラムは変更する可能性があります。