チャレナジー、第一生命 都市部でもOKな風力発電機の開発を開始
チャレナジー(東京都墨田区)と第一生命保険は、都市のオープンスペースやビルの外構などに設置可能な小型のマグナス風車(マイクロマグナス風車)の開発を開始した。2021年6月30日に発表した。なお、第一生命はESG投資の一環であるインパクト投資として、チャレナジーに2億円の出資を実施している。チャレナジーは、強風や風向の変化に弱いという従来のプロペラ式風力発電機の弱点を克服したマグナス風車を開発している企業。
今回開発するマイクロマグナス風車は、風車部の高さが2メートル前後、発電容量は1kW未満を想定しており、住宅地のような人口密集地でも設置が可能となる。マイクロマグナス風車が普及することで、風力発電による電力が使えるようになる二酸化炭素排出削減効果も期待されている。第一生命が開発中の、東京都世田谷区に所有する第一生命グラウンドにマイクロマグナス風車を設置し、敷地内の外灯や監視カメラなどの常用電源に加え、災害時の非常用電源として使用する予定だ。
今後、第一生命グラウンドにおける実証実験を踏まえて、都市部のビルの外構や住宅地などへの展開も検討していく考えだ。