信号機×5Gで交通をDX NEC、東大などがコンソーシアム設立
日本電気(NEC)とJTOWER、住友電気工業、日本信号の4社は2022年8月22日、東京大学の大口敬教授および慶應義塾大学の植原啓介教授の協力を得て、産官学連携により「交通インフラDX推進コンソーシアム」を同日設立したと発表した。信号機を活用した5Gネットワークを軸としたDX基盤整備を目指し、検討・対外活動を推進する。
NECらは2019年度から政府の「官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)事業」で、信号機を5G基地局の設置場所として活用するとともに、信号機に5Gネットワーク機器や各種センサを取り付け、得られたデータの活用による社会課題解決の可能性についても検証してきた。
信号5Gの社会実装を進めるための技術要件、制度・運用面など実現方法、事業性についてさらに検討を深めるために「交通インフラDX推進コンソーシアム」を設立。会長には東京大学の大口敬教授が就任した。
コンソーシアムでは①事業化および普及促進に向けた提言取りまとめ、国際動向や関連施策の調査、関係省庁との調整・連携等、②柱の高度化や交通管制・信号情報配信、データ利活用に関する技術的な要件検討、ガイドラインの取りまとめ等に関する活動を行う。
交通インフラDX推進コンソーシアム
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
月刊事業構想では、8月31日(水)まで、アンケートにご回答いただいた方に期間限定の「事業構想オンライン」無料閲覧権(3カ月間)を差し上げる夏季キャンペーンを実施中です。
アンケートでは読者の皆さまの日頃の関心事項や業務課題などを伺い、今後の企画に生かして参りますので、この機会にぜひご回答をお願いいたします。
アンケートへのご回答はこちら