広島大発プラチナバイオがキユーピーと提携 持続可能な素材開発を推進

(※本記事は「JAcom 農業協同組合新聞」に2025年9月9日付で掲載された記事を、許可を得て掲載しています)

広島大学発スタートアップで、データ駆動型育種の支援に強みがあるプラチナバイオ(PtBio)は9月8日、キユーピーと資本業務提携を締結したことを発表。PtBioは研究体制を強化すると共に、データ駆動型のバイオものづくりを進め、持続可能な原料調達や高機能素材の開発を目指す。

広島大発スタートアップのプラチナバイオ キユーピーと資本業務提携を締結

農林水産省の中小企業イノベーション創出推進事業(フェーズ3基金)の支援を受け、アレルギー低減卵の社会実装を目指すPtBioは、今回の資本業務提携でアレルギー低減卵の研究開発体制を一層強化する。

続きは無料会員登録後、ログインしてご覧いただけます。

  • 記事本文残り72%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。