検索結果 946 記事
-
有田焼が世界へはばたき、山形のデザイン意識向上した「原動力」
浜野 貴晴(佐賀県窯業技術センター 特別研究員)、月本 久美子(山形県工業技術センター) 2016年6月号 -
出口戦略が進む国産材活用 地域と世界を変える林業、木工業
矢房 孝広(宮崎県諸塚村企画課長 兼地方創生担当課長)、佐藤 岳利(ワイス・ワイス 代表取締役)、大場 隆博(NPO法人しんりん 理事長、くりこまくんえん) 2016年6月号 -
「いい企画は雑談から」 地域を芯から強くするデザイン
山内 敏功(ビンデザインオフィス 代表取締役) 2016年6月号 -
新・地方発クールジャパン政策 決め手はデザインシンキング
西垣 淳子(経済産業省 クリエイティブ産業課長、デザイン政策室長) 2016年6月号 -
淡路島の新商品開発の秘訣 ローカルをデザインする島民
服部 滋樹(graf代表)、江副 直樹(ブンボ代表) 2016年6月号 -
生きたプロジェクトが生まれる「場」 Fablab×YCAM
田中 浩也(FabLab Japan Network・慶應義塾大学環境情報学部准教授)、津田 和俊(大阪大学工学研究科 助教)、井高 久美子(山口情報芸術センター アソシエイトキュレーター) 2016年6月号 -
地域の魅力を世界へ 官民連携の地域プロモーション
中貝 宗治(兵庫県豊岡市長)、西尾 忠男(日本航空 執行役員 路線統括本部国内路線事業本部長) 2016年6月号 -
茶文化を世界に発信 体験型・多言語でインバウンド対応も
マリ・クリスティーヌ(異文化コミュニケーター) 2016年5月号 -
共感を呼ぶ「ストーリー性」重視 自治体と企業連携の「協創力」
門 康彦(淡路市 市長)、笹谷 秀光(伊藤園 常務執行役員) 2016年5月号 -
町工場を開放し、4日間で約2万人を動員した仕掛け-三条市-
國定 勇人(三条市長) 2016年5月号