ロート製薬「週3日/週4日勤務制『ビヨンド勤務』」制度を導入

ロート製薬株式会社(大阪府大阪市)は、新しい働き方制度「ビヨンド勤務」を導入する。週3日または週4日の勤務を基本とし、残りの日数を複業や学び、社会活動、資格取得などに充てることができる勤務形態で、社員の提案から制度化された。2025年10月よりエントリーを開始し、2026年4月から運用を開始する。

ロート製薬では本制度を、単に勤務日数を短縮するものとしてではなく、新たに生まれる1日・2日を自己成長および会社・社会への還元に充てることを目的とした制度として位置づけている。制度名の「ビヨンド(Beyond)」は、「未来を見据え、自分の枠・働き方の枠を超えて成長する」ことを意味し、社員が社外での経験や学びを通じて得た知見を職場に還元し、組織全体の活性化と、新たな価値創造につなげていくことへの期待が込められている。
本制度の提案は、「成長意欲はあっても、時間や環境の制約により挑戦しにくい」という問題意識を踏まえ、複業経験のある社内有志によるプロジェクトでの議論の中から生まれ、社員・人事・経営陣の対話を経て制度化に至った。同社では社員の心身の健康を基盤とし、仕事・家庭・学びなど人生全体の充実を目指す「ROHTO Well-being LIFE宣言」を掲げ、社員が自らの意思で学びや挑戦に取り組み、その成長を社会へ還元することを、会社として後押しするための様々な取組を行っている。これまで、「社外チャレンジワーク(複業制度)」「リスキリング休職制度」「社内起業家支援制度『明日ニハ』」など、社員の自律的なキャリア形成を支援してきた。今回、そうした取組をさらに発展させるものとして「ビヨンド勤務」制度を導入する。