検索結果 1030 記事
-
SDGs浸透へ 効果や意義を評価する客観的指標が必要
三井 久明(国際開発センター SDGs室長) 2019年11月号 -
世界で動き出す「新しい金融」 SDGs達成へ、民間資金を呼び込む
月刊事業構想 編集部 2019年11月号 -
社会課題を解決する新しい手法 社会的インパクト投資が本格化
青柳 光昌(社会的投資推進財団 代表理事)、菅野 文美(社会的投資推進財団 マネージャー) 2019年11月号 -
ふるさとサプリで地域ブランド商品を 特産物を高付加価値化
分子生理化学研究所 2019年11月号 -
SDGs総研 エネルギー・気候変動分野特化型研究会の説明会を開催
月刊事業構想 編集部 2019年9月11日 -
市民による共同発電所づくりでエネルギーの自立をめざす
高橋 伸英(自然エネルギー共同設置推進機構(NECO)代表理事)、浅輪 剛博(同企画部長) 2019年10月号 -
最先端のソリューションで世界の問題解決に貢献
佐野 敏弘(JERA 代表取締役会長) 2019年10月号 -
企業は途上国の開発課題解決で新たな事業の創出を
大野 泉(国際協力機構(JICA)研究所 所長) 2019年10月号 -
企業のSDGsへのインセンティブとしてのESGとサステナブル投資
馬奈木 俊介(九州大学大学院工学研究院 都市システム工学講座 教授/九州大学都市研究センター長・主幹教授)、松永 千晶(九州大学大学院工学研究院 都市システム工学講座 助教) 2019年10月号 -
東レ・阿部副社長が語る 「超継続」で地球環境問題に立ち向かう
阿部 晃一(東レ 代表取締役副社長・CTO) 2019年10月号