昭和産業が穀物輸入のDXに参画 貿易プラットフォーム開発で標準化推進
(※本記事は「食品新聞」に2025年9月29日付で掲載された記事を、許可を得て掲載しています)

昭和産業はトレードワルツが開発中の業界横断型プラットフォーム「Trade Waltz for Grain Importers(以下TGI)」に参画する。穀物輸入に関する業務の生産性向上と業界全体のDX推進に貢献する。
TGIは、穀物・油糧種子の輸入に特化した業界横断型プラットフォームで、商社・サイロ間における本船情報のリアルタイム共有機能や通関書類の一元管理機能を備え、穀物輸入にかかわる業務の標準化・効率化を支援するプロダクト。現在、商社7社によるワーキンググループを中心に構想策定や仕様検討が進められており、26年1月のV1.0リリースを目指している。
続きは無料会員登録後、ログインしてご覧いただけます。
-
記事本文残り63%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。