御手洗冨士夫会長「ラグビーW杯日本大会の意義と期待」

9月20日 に開幕するラグビーワールドカップ2019日本大会。大会開催までの軌跡や、日本大会の意義、これからの展望について、ラグビーワールドカップ2019組織委員会の御手洗冨士夫会長に寄稿いただいた。

御手洗 冨士夫(ラグビーワールドカップ2019組織委員会 会長)

ラグビーワールドカップ2019
日本大会が始まる!

世界中のラグビーファンが待ち望む第9回ラグビーワールドカップ2019日本大会が、いよいよ9月20日より始まる。11月2日までの44日間にわたり、世界の強豪20チームが48の熱戦を繰り広げる。

ラグビーワールドカップ2019組織委員会では、日本全国の12の開催都市(19の開催自治体:札幌市、岩手県・釜石市、埼玉県・熊谷市、東京都、神奈川県・横浜市、静岡県、愛知県・豊田市、大阪府・東大阪市、神戸市、福岡県・福岡市、熊本県・熊本市、大分県)、55の公認チームキャンプ地(下・図表1~3参照)とともに、準備を万端に整えて観戦に訪れる皆様をお迎えしたい。

注:◎は決勝トーナメントでも使用する公認チームキャンプ地(大分県・大分市は決勝トーナメントのみ)、A県・B市とB市は別の場所、B市・A県は、主体がB市

 

日本大会開催までの道のり

アジア初のラグビーワールドカップの日本開催が決定したのは、2009年のダブリンにおいてである。その翌年ラグビーワールドカップ2019組織委員会は発足した。爾来、2015年3月の12開催都市の選定、2015年秋のイングランド大会からの引継ぎ、2017年5月の京都迎賓館でのプール組分け抽選会、2018年春には公認チームキャンプ地の内定発表、そして大会ボランティアの募集スタートと着実に開催準備を進めてきた。

2018年9月には秋篠宮皇嗣殿下に名誉総裁にご就任頂く栄誉に浴することができた。本年6月12日には丸ビルで100日前イベントを開催し、ここから本大会の開会式に向けて優勝杯のウェブ・エリス・カップが12開催地等を巡るトロフィーツアーが始まっている。

開催決定から今日に至るまでの道のりは決して平たんではなかった。国難ともいうべき複数の震災に直面し、開催地の一つ、岩手県・釜石市は東日本大震災からの復旧・復興に取り組みながら開催地に名乗りを上げ、いまでは試合会場の釜石鵜住居復興スタジアムは復興の象徴となっている。また、開催都市の決定後に被災した熊本県・熊本市は、試合会場の熊本県民総合運動公園陸上競技場を支援物資の集積場として復旧に努め、被害を受けた熊本城がラグビーワールドカップ期間中に特別公開されるまでとなった。

全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。

  • 記事本文残り67%

月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!

初月無料トライアル!

  • 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
  • バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
  • フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待

※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。