まちの拠点・防災公園の活動 ~必需品を備蓄し地域連携で対応~
阪神・淡路大震災では、最大震度4の地震に見舞われた大阪府。南海トラフ巨大地震では地震や津波による甚大な被害が想定されており、来るべき時の備えとして、地域レベルでの防災対策が行われている。
早期避難により被害を削減
阪神・淡路大震災の経験を踏まえ、大阪府では2006年に「大阪府震災復興都市づくりガイドライン」を策定し、震災に強いまちづくりに取り組んでいる。また、南海トラフ巨大地震に備えるため、災害対策基本法に基づく大阪府防災会議内に「南海トラフ巨大地震災害対策等検討部会」を設置した。同部会では、2012年8月に内閣府が公表したデータに加え、府内の防潮堤の構造や強度、液状化による地盤沈下の状況などを精査し、2013年10月に独自の被害想定を発表した。その結果は、マグニチュード9.1の地震が起こった場合、死者数が内閣府想定の最大9800人を大幅に超える約13万3891人という驚くべき数値だった。一方、同部会では、10分以内に避難を始めた場合は、死者数が8806人に減少するとも予測。早期避難の重要性が、あらためてクローズアップされている。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り74%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。