国内初、傘のシェアリング 「雨の日の経済圏」を盛り上げる
日本では、年間5000万本のビニール傘が廃棄されている。こうした無駄の解消につながる、傘のシェアリングサービスが始まっている。運営会社の代表、丸川照司氏は、「雨の日の経済圏」を視野に、街づくりや地域活性にも貢献することを目指す。
街中でビニール傘が無造作に捨てられている光景は、日常的に目にするものだろう。日本で消費されるビニール傘は年間8000万本、そのうち5000万本が廃棄されている。しかも、ビニール傘はプラスチックでできており、処分も大変で不燃物扱いになる。
こうした現状を変えようとしているのが、Nature Innovation Groupだ。同社は2018年に設立され、同年12月に日本初となる傘のシェアリングサービス『アイカサ』を東京・渋谷でスタートした。開始から約半年、登録人数は2万人を突破し、サービス提供地域は東京だけでなく福岡にも広がり、合計約220ヵ所のスポットで傘の貸出・返却を行っている。
Nature Innovation Groupの丸川照司代表は、「私たちが欲しいのは、傘そのものではなく『濡れない体験』。傘を持ち歩かなくて済むような生活は、多くの人にとって価値があります」と語る。
1日70円で傘を貸し出し
家には5~6本の傘があるにもかかわらず、出先で突然の雨に降られてビニール傘を買いに行ったり、旅先で傘を買ったものの、邪魔になるので持ち帰らずに廃棄してしまったり......。
世の中でたくさんの傘が無駄になっていることは、誰もが感じていることだが、日本には今まで傘のシェアリングサービスが存在していなかった。
「事業アイデアとしては浮かぶと思いますが、単価が安いことや天候に左右されるので不確実性があること、数多くの場所に置いてもらう必要があるので、協力してくれるプレーヤーを開拓するのが大変、といったことがネックになるのだと思います。大企業が踏み込むには、ニッチで小さなマーケットかもしれませんが、スタートアップとしては、アナログで行われてきたことをアップデートできる余地があり、魅力的な市場だと考えました」
『アイカサ』の傘シェアスポットは、小売店や飲食店、ホテル、駅、観光案内所、商業施設など、様々な場所に広がっている。ユーザーはそこへ行き、LINEアプリで傘のQRコードを読み取ると、ロックを解除できる。返却も、最寄りにある傘スポットでQRコードを読み込むだけだ。
決済はクレジットカード情報の登録のほか、スマホ決済『LINE Pay』にも対応している。
全文をご覧いただくには有料プランへのご登録が必要です。
-
記事本文残り56%
月刊「事業構想」購読会員登録で
全てご覧いただくことができます。
今すぐ無料トライアルに登録しよう!
初月無料トライアル!
- 雑誌「月刊事業構想」を送料無料でお届け
- バックナンバー含む、オリジナル記事9,000本以上が読み放題
- フォーラム・セミナーなどイベントに優先的にご招待
※無料体験後は自動的に有料購読に移行します。無料期間内に解約しても解約金は発生しません。